スポンサーサイト
はつはつねつ。
2010年06月18日
見事に韻を踏んでるぅ(笑)
が、実際笑い事じゃない 初発熱です

あ、もちろんチビです

昨日は微熱で 元気だったから 大丈夫かと思ってたけど 今朝まさかの39℃超え

11ヶ月にして 初めての高熱。
『突発性発疹』かも??
一応 病院にも行ったし 40℃超えはないけど…。
本人はやはりキツそう

「う~う~う~」って唸ってました

ただいま 就寝中ですが…グズリ起きを覚悟しなくちゃいけないな。
頑張れ チビ

母も頑張るぞ

梅雨。
2010年06月15日
微妙なお天気だけど 一応雨

…じめじめしちゃって 嫌ですね。
チビも汗ブルブル

特に頭&首

頭なんて イライラして掻きまくって それがまたあつくさせて…悪循環

でも 雨が降らなきゃ農家は困る

恵みの雨。
大事な季節ですね~。
気がつきゃ。
2010年06月02日
6月じゃないですかっ

は、早い
4月の後半にひいた風邪が長引きまして…やっとやっと『完治』が目前にっ
って以前もこんな感じで ホッとしたら次の日鼻水小僧復活したんですよね。
まだまだ油断は禁物
でもまさか…6月まで引きずるとは思いませんでした。
赤ちゃんの風邪って…治りにくいんですかね


は、早い

4月の後半にひいた風邪が長引きまして…やっとやっと『完治』が目前にっ

って以前もこんな感じで ホッとしたら次の日鼻水小僧復活したんですよね。
まだまだ油断は禁物

でもまさか…6月まで引きずるとは思いませんでした。
赤ちゃんの風邪って…治りにくいんですかね

なかなか。
2010年05月09日
やっと治った前回の風邪。
なのに…また風邪ひいちゃいました…チビ。
あまりに温度差が激しいからな~。
気をつけてるつもりだったけど やっぱりひかせてしましました。
また長引くんだと思う…まだまだ先が長いな…。
しかも アタシも喉と鼻がイガイガ エヘン虫飼ってます
やべー。
なのに…また風邪ひいちゃいました…チビ。
あまりに温度差が激しいからな~。
気をつけてるつもりだったけど やっぱりひかせてしましました。
また長引くんだと思う…まだまだ先が長いな…。
しかも アタシも喉と鼻がイガイガ エヘン虫飼ってます

やべー。
4月も。
2010年04月09日
気がつけば もう9日。
はーやーい~
チビの風邪は まだ続いてます。
でも 鼻水は落ち着いてきました。
結局 先週から病院に行くのやめてしまったアタシ
だって…全然よくならないので これは薬で鼻水を止めてしまってるからかも…と。
どうせ治療薬じゃないんだし もう思い切って…。
と、言うことで 大暴れする息子と一戦交えながら 鼻水取り器で吸い取りまくりました
…。
それから少しずつ良くなっていったかな。
もちろん 今までの病院通いも効いてるんだと思うけど。
とりあえず めっちゃ元気です

今も テーブルの上のペットボトルを取ろうと必死。
お前~頭に落ちてきたらどうすんだっ!
つかまり立ちも中途半端なので 失敗すれば激突だし。
痛いぞー
目が離せませんな~
はーやーい~

チビの風邪は まだ続いてます。
でも 鼻水は落ち着いてきました。
結局 先週から病院に行くのやめてしまったアタシ

だって…全然よくならないので これは薬で鼻水を止めてしまってるからかも…と。
どうせ治療薬じゃないんだし もう思い切って…。
と、言うことで 大暴れする息子と一戦交えながら 鼻水取り器で吸い取りまくりました

…。
それから少しずつ良くなっていったかな。
もちろん 今までの病院通いも効いてるんだと思うけど。
とりあえず めっちゃ元気です


今も テーブルの上のペットボトルを取ろうと必死。
お前~頭に落ちてきたらどうすんだっ!
つかまり立ちも中途半端なので 失敗すれば激突だし。
痛いぞー

目が離せませんな~

鼻水小僧。
2010年03月27日
今朝 すごーく寒かったですね
お布団から出たくないくらいでした。
この前の事。
結局 病院行きました
鼻水吸引してもらうかな~とか思ったけど
なぜか病院行くころには鼻水止まってて。
帰って来て 夜になったら鼻水小僧。
次に行ったときに 取ってもらいました。
実は結構奥に鼻水たまってるんですね
表には そんなに出てない風なのに…
奥までチューブを入れてもらって ゴウゴウ吸ってもらうと…
粘り気のあるのがたくさん出た模様
一番最初に 病院行ったときにお願いすれば良かった…と反省。
お薬で 鼻水止めるから余計かもしれないですね。
あくまで 症状を和らげるだけなので 本人の抵抗力しだい。
早く 良くなって欲しいな

お布団から出たくないくらいでした。
この前の事。
結局 病院行きました

鼻水吸引してもらうかな~とか思ったけど
なぜか病院行くころには鼻水止まってて。
帰って来て 夜になったら鼻水小僧。
次に行ったときに 取ってもらいました。
実は結構奥に鼻水たまってるんですね

表には そんなに出てない風なのに…
奥までチューブを入れてもらって ゴウゴウ吸ってもらうと…
粘り気のあるのがたくさん出た模様

一番最初に 病院行ったときにお願いすれば良かった…と反省。
お薬で 鼻水止めるから余計かもしれないですね。
あくまで 症状を和らげるだけなので 本人の抵抗力しだい。
早く 良くなって欲しいな

病院のタイミング
2010年03月19日
鼻水は出るけど 熱はない。
たまに咳をするけど 元気。
こういうときって 病院行くべきですか?
迷います。
咳、鼻水 酷くて 眠れない…とか
熱はないけど 食欲がないし 元気もないような…とかなら
病院に行こうと思うんですけど…
鼻水と咳以外には 特に変わりないので どうしたものかと悩みます。
今日で4日目。
ご機嫌良く おもちゃでひとり遊び

…明日 実家に行きたかったんですけど どうしよう。
夫婦二人だと 間違いなく行ってます(笑)
一応 義父母の目があるので 悩み中…


鼻水とまれ~

危険☆
2010年03月17日
気がつけば 1ヶ月も間が空いてしまいした。
なんか妙にチビから離れられなくて。
最近 結構放っておくことにしたので やってきました(笑)
ただ放っておくと 危険ではあるのです。
お尻ふきケースがお気に入りで ぱかぱかしてるかと思えば 中を出し始めたり 端っこに移動してコードを引っ張ったり。
テーブルの下に潜り込むし 手を伸ばして高いところの物を落とすし。
リモコンもビニールでコーティングしてます(笑)
たまらず抱っこしたら メガネを狙われるしぃ
危険危険~
あ、今テーブルの上にあったマグカップを…
やばーっい
落とす前に間に合いましたけど…
ドキドキです
なんか妙にチビから離れられなくて。
最近 結構放っておくことにしたので やってきました(笑)
ただ放っておくと 危険ではあるのです。
お尻ふきケースがお気に入りで ぱかぱかしてるかと思えば 中を出し始めたり 端っこに移動してコードを引っ張ったり。
テーブルの下に潜り込むし 手を伸ばして高いところの物を落とすし。
リモコンもビニールでコーティングしてます(笑)
たまらず抱っこしたら メガネを狙われるしぃ

危険危険~

あ、今テーブルの上にあったマグカップを…
やばーっい

落とす前に間に合いましたけど…

ドキドキです

進まない。
2010年02月18日
ウチの子…
なぜか バックします
なぜでしょう?
おじいちゃんおばあちゃんの手ほどきを受けても 進まない(笑)
寝返り、寝返りがえり、方向転換…そしてなぜかのバックで移動
やっぱし 体重が重いからでしょうか?(笑)
進みたいらしいけど 進まず…イラついてます
7か月に入ったけど まだ歯も生えてないし。
まぁ…手入れしなくていいので 母は楽ですけど♪
マイペースで 頑張れ息子
なぜか バックします

なぜでしょう?
おじいちゃんおばあちゃんの手ほどきを受けても 進まない(笑)
寝返り、寝返りがえり、方向転換…そしてなぜかのバックで移動

やっぱし 体重が重いからでしょうか?(笑)
進みたいらしいけど 進まず…イラついてます

7か月に入ったけど まだ歯も生えてないし。
まぁ…手入れしなくていいので 母は楽ですけど♪
マイペースで 頑張れ息子

目が離せない。
2010年02月13日
お天気 変です。
お日様が出たと思ったら 雨が降るし~
そんな感じでウチの息子の行動もクルクル変わってます
目が離せなくなりました。
今はまだ寝返り→寝返りがえり→方向転換で ころころころころ…ですけど
そして 手当たりしだい口に入れる。
あ
と、気がつけば コード むしゃむしゃ
洋服ひっぱり。
たまらず 抱っこしても…
う~ん
と嫌がり 降りたがる
はぁ…
成長ですね
お日様が出たと思ったら 雨が降るし~

そんな感じでウチの息子の行動もクルクル変わってます

目が離せなくなりました。
今はまだ寝返り→寝返りがえり→方向転換で ころころころころ…ですけど

そして 手当たりしだい口に入れる。
あ

と、気がつけば コード むしゃむしゃ

洋服ひっぱり。
たまらず 抱っこしても…
う~ん

と嫌がり 降りたがる

はぁ…
成長ですね

雨雨…。
2010年02月11日
今週はあったかくて 嬉しいけど…
雨、雨、雨…。
洗濯物が部屋干しになっちゃうじゃないか~
やっぱり 太陽を浴びて乾いた洗濯物は 全然違いますよね。
早くお日様の顔が見たいもんです
雨、雨、雨…。
洗濯物が部屋干しになっちゃうじゃないか~

やっぱり 太陽を浴びて乾いた洗濯物は 全然違いますよね。
早くお日様の顔が見たいもんです

鯉のぼり。
2010年02月02日
そろそろ本格的に見に行かないといけません。
鯉のぼり。
初節句。
あぁ~勿体ない(笑)
結構お値段高いですよね…。
今は室内用の物の充実してきて タペストリーとかあるようですが…
ウチは田舎なので 鯉のぼり


どっか お安いトコないかしら~w
やっぱり染屋さんが卸値価格でしょうか~?
良い所あったらいいな

集中…。
2010年01月27日
離乳食 増やし始めて数日。
はぁぁ~


大変です。
ウチ 同居してるので先におじいちゃんおばあちゃんがご飯食べて 交代でアタシがご飯食べます。
つまり 食事風景をほとんど見ない。
だからかな~食事に興味がないみたいです

たまに部屋でおやつを食べてると じーっと見てはいますが すぐ手元のおもちゃに


今日は お粥とサツマイモ食べさせようとしたんですけど…
ひと口目で吐き出し ぐずり始めちゃいました。
とにかく集中力がない子なので 食べさせてても色々キョロキョロしちゃって…。
いつも一苦労。
今日は ぐずりも酷かったので 中断。
少し時間をおいてから(いいのかな?)レンジで温めて お粥とサツマイモ合体させて量を少なめにして 食べさせました。
ふぅ…

明日は機嫌がいいといいな~。
集中してくれますように~

離乳食つくり。
2010年01月25日
1月1日に 離乳食を始めました。
気がつけば 今週で1カ月。
4ヶ月検診時に 「1か月は 1日1回1さじずつ」と言われたので ずっとひとさじずつ与えてきましたが…
アタシの勘違い?
ネットで色々見てると もうスタートから1カ月過ぎた頃には5~8さじくらい食べてるみたい

5ヶ月半から始めたし…もしかして アタシペース遅すぎ(量少なすぎ)?
とりあえず
今週は 量を増やしていくことを目標に


種類もたくさん考えないとな~。
色々面倒くさいもんですね


でも ベビのために頑張ります(適度にw)
病院行くべき?
2010年01月20日
水疱瘡と診断され 飲み薬4日分と 塗り薬を処方されて4日以上経過。
新しい発疹はなく ある分がかさぶたになってあとは治るのみ…って感じですが。
飲み薬がなくなった時点で ホントは病院に行くべきだったのですかね?
ご近所さんは
「行ったら 『もう後は 発疹が治るのを待つだけですよ』と言われた。」
と言ってた。
別の薬をもらったわけじゃないようだったので 行かなくていいかな~なんて思ってるんですが。
かさぶたなので まだ感染力あるだろうし。
行かないほうがいいのかな~。
どうしよ~。
病院って やはりお薬飲み終わってからも 完治するまで行くもの?
あまり病院行かないアタシなので よくわからないな~。
水ぼうそう。
2010年01月18日
めでたく6ヶ月を迎えた息子ちゃん。
めでたく水ぼうそうにかかってしまいましたぁ

12月の半ば ご近所さんのお宅にお邪魔した時後 そのお宅の赤ちゃんが水ぼうそうを発症。
潜伏期間 10日~2週間
ドキドキしておりました。
そしたら お正月に甥っ子君が水ぼうそう。
どうも これをいただいた模様

ふとお股部分に 水疱を発見。
オムツかぶれだと思ってたら お風呂あがって身体を拭いてたときにお腹に プツプツ赤い発疹が。
次の朝には 増えて 水疱もちらほら。
病院に行き お薬もらってきました。
飲み薬は 1日4回も飲ませないといけません。
塗り薬は カチリというやつです。
キョロキョロさんのウチの子は 狙いが定まらず なかなか綺麗に塗れませんでした


次の日 熱が出てピークだったようで。
昨日は 新しい発疹は出てない様子。
小さい子は 酷くならないと聞いてたけど
やっぱり こういうのって個人差ですね。
結構酷く出ました。
特に頭。
ビッシリ。
寝るとき 頭掻き掻きします。
チョット可哀そうです。
なんか流行ってるようですね。
甥っ子ちゃんの幼稚園 甥っ子ちゃんのクラスはほぼ全員お正月ごろに発症したらしいです(爆)
水ぼうそうウィルスって感染力が強いらしいし。
病院行った夜 すごく酷い夜泣きして。
可哀そうでした。
旦那さま 隣の部屋で寝てて 起きてきてもくれませんでした

殺意を覚えたのは 言うまでもありません(笑)
でもとにかく早く 完治してくれますように

あけちゃってた。
2010年01月14日
新年…。
2週間経ちましたが おめでとうございます

今年もよろしくお願いします

昨日今日と寒いですね~。
凍えます

まさかこんなに雪が降るとは 思わなかったんで 朝起きてビビりました

アタシは家にいるだけですから 全然いいんですけど…
問題は 旦那さんですね。
今朝も
「凍結してるんじゃない? 遅く行ったら?」
と、言ったのですが
「遅く行くと混むし」
と言って出勤していきました

頑張り屋です。
今朝は 本当はゴミ出しの日だったんですが 少なめだったのでサボったアタシってば愚嫁

こんなアタシなので ブログもサボり気味(爆)
今年の目標は…
何事も先延ばしにせず その都度やる。。。
でしょうかぁ。
とりあえず 今年も頑張ります

大晦日。
2009年12月30日
気がつけば…
あと約1時間ほどで大晦日。
今年も終わりです
あっという間だったなぁ。
去年の今頃は確か つわりに悩まされてたはず。
色々あったけど 何だかんだ言いながら良い1年だった気がします
来年もますます忙しい毎日だと思うけれど ぽちぽち頑張っていきたいな。
それでは
あと約1時間ほどで大晦日。
今年も終わりです

あっという間だったなぁ。
去年の今頃は確か つわりに悩まされてたはず。
色々あったけど 何だかんだ言いながら良い1年だった気がします

来年もますます忙しい毎日だと思うけれど ぽちぽち頑張っていきたいな。
それでは
覗いてくださった方々、コメントを下さった方々、本当にありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします
皆様 良いお年をお迎えください

また来年もよろしくお願いいたします

皆様 良いお年をお迎えください

久々の外食☆「ほたる」
2009年12月28日
先日 無事?実家に行ってきました
でも 結局前の日からは行けず 当日極寒の中暖房ガンガンで行くことに
友達とランチの約束してたんですけど 待ち合わせ時間ギリギリに着いたし
結構バタバタしちゃいました。
でも久しぶりの外食は ウマし
バイキングに行ったんですけど おなかいっぱいになるまで食べまくり(笑)
「元をとる」なんて考えず ただただ「ウマ~ッ
」
授乳期はお腹が空くのです(笑)
はじめて行ったけどホントに美味しかった!
ほたる
梅の花系列なので 湯葉豆腐を使った和食が多いですね
和食大好きなので 最高でした
今度は母と行きたいな~。
友達のおすすめは 湯葉揚げと杏仁豆腐!
あたしは どれも美味しかった(笑)
回転が速いからか 「冷たい、冷えちゃってる」って感じもなかったし 満足!
ただご飯系を食べ過ぎて デザートが少ししか入らなかったのが残念
次回はバランス良く、美味しく、また満腹になるまで食べるぞ~

ちなみに 隣には直売所があってそこも良い感じでした
ホントはお土産(実家に)買って帰りたかったけど お腹一杯だしチビがミルク飲まずにいるときいてゆっくり見れず 泣く泣く手ぶらで帰ったわけです。
仕方ない。
次回のお楽しみってことですね

でも 結局前の日からは行けず 当日極寒の中暖房ガンガンで行くことに

友達とランチの約束してたんですけど 待ち合わせ時間ギリギリに着いたし

結構バタバタしちゃいました。
でも久しぶりの外食は ウマし

バイキングに行ったんですけど おなかいっぱいになるまで食べまくり(笑)
「元をとる」なんて考えず ただただ「ウマ~ッ

授乳期はお腹が空くのです(笑)
はじめて行ったけどホントに美味しかった!
ほたる
梅の花系列なので 湯葉豆腐を使った和食が多いですね

和食大好きなので 最高でした

今度は母と行きたいな~。
友達のおすすめは 湯葉揚げと杏仁豆腐!
あたしは どれも美味しかった(笑)
回転が速いからか 「冷たい、冷えちゃってる」って感じもなかったし 満足!
ただご飯系を食べ過ぎて デザートが少ししか入らなかったのが残念

次回はバランス良く、美味しく、また満腹になるまで食べるぞ~


ちなみに 隣には直売所があってそこも良い感じでした

ホントはお土産(実家に)買って帰りたかったけど お腹一杯だしチビがミルク飲まずにいるときいてゆっくり見れず 泣く泣く手ぶらで帰ったわけです。
仕方ない。
次回のお楽しみってことですね
